bighoshiikaのブログ

サラリーマンパパの悪戦苦闘ブログ

【上司・管理職必見】やる気のない部下との接し方

仕事に対して「やる気がない部下」。どこのチームにも必ず1人はいますよね。

 

私もつい先日、「やる気がない部下」と面談しましたが、面談中に目は合わないし、受け答えも即興で適当。厳しく叱責したい気持ちが沸きましたが、グッと堪えて対応しました。

 

そんな、部下を持つ方なら誰もが直面する、「やる気がない部下」への接し方ですが、どうするのが効果的なんでしょうか?

 

ここでは大前提となる心構え2つと、対処法3つについてをご紹介します。

 

<大前提>

1.「やる気がない」とは相対的であって、絶対的ではない。

2.人は変えられない。変えられるのは自分だけ。

 

1.「やる気がない」とは相対的であって、絶対的ではない。

「やる気がない」とはどういった状態でしょうか?

 

おそらく「現在の環境下」において、「周囲のメンバーと比較」すると、仕事に対する意欲・意識が低い、ということかと思います。

 

つまり、絶対的に「やる気がない」わけでなく、相対的に「やる気がない」のです。

 

このことを忘れてしまうと、「やる気がない」メンバーそのものが悪と映り、つい厳しすぎる指導をする原因となってしまいます。

 

2.人は変えられない。変えられるのは自分だけ。

当たり前ですよね。人を変えられるなら誰も苦労しません。

 

下記の対処法を実行するのはあなたですが、「やる気のない」部下がやる気を出すのは、その部下自身にしかできません。

 

さて、ここからは具体的な対処法です。

(代表的かつ効果的な3つに絞っています)

 

<対処法>

1.仕事の意味、価値を伝える

2.否定しない

3.小さなゴールを設定して、達成感を味合わせる。

 

1.仕事の意味、価値を伝える

 仕事の手順や納期だけ伝えていませんか?

「やる気のない部下」は、自分で仕事の意味や価値を見出せていないことがほとんどです。

 

「どのように」やるのかの前に、「なぜ」やるのかをキチンと説明しましょう。

 

2.否定しない

「やる気のない部下」なので、否定したいこと、たくさんありますよね?

言ってることのレベルが低い(そもそも何言っているかよく分からない)から否定したくなりますよね?

 

こういった場面に遭遇したら、深呼吸。

否定しても、さらに部下のやる気をそぐだけです。

(あなただって、さらに上の上司に否定されたらやる気なくなりますよね

 

まずは、「いいね!」、「いいじゃん!」と相槌のように肯定してあげましょう。

(あくまで相槌なので、実際に行動するかは別問題として。)

 

3.小さなゴールを設定して、達成感を感じさせる。

「やる気のない部下」は仕事のレベルが低いので、達成感を感じたことが他のメンバーに比べて圧倒的に少ない傾向にあります。

 

そして達成感を感じた経験が少ないから、さらにやる気がなくなる、という負のループに陥っているのです。

 

いきなり他のメンバーと同様の目標を達成するのが難しければ、マイルストーンとなるような小さな目標を設定してあげて、小さな達成感を感じてもらうことから初めていきましょう。

 

 

 

と、ここまで書いてきましたが、1番重要な考え方はやはり「人は変えられない。変えられるのは自分だけ。」ということ。

 

もともと「やる気のない部下」なので、ダメでもともとくらいの気持ちで、熱くなりすぎず接していくのが1番のポイントかもしれません。